熟年のための離婚相談

 熟年離婚

「熟年」の定義はあいまいですが,40代,50代そして60代,さらには70代の離婚も少なくありません。
外部からはわかりにくいのですが,婚姻期間が長くなるに連れて夫婦のあいだで意識のずれも大きくなり,婚姻関係がもろく危うくなっているケースは意外と多いです。
ただ,「いまさら離婚なんて・・・」という思いも募りがちですが,このまま,かけがいのない自分の人生のパートナーとして,この配偶者と一緒に貴重な時間を過ごすべきかどうかは大変重要な自らへの問いかけとなります。

 

熟年離婚の注意点

もっとも,離婚後の生活が成り立つかについては正しく見極める必要があります。
離婚して経済的に困窮しすぎるようでは,離婚して幸せになるはずが,却って不幸な思いをすることになってしまいます。
そこで,離婚後の生活をリアルに,そしてシビアにみつめることが大切になってきます。

熟年離婚の特徴-財産分与の重要性

熟年離婚の特徴のひとつとして,婚姻期間が長くなっていることが多く,そのため夫婦の財産が多額になっていることが少なくありません。
財産分与」というテーマが最大の論点となることが多く,今後の生活を考えると,どのように財産を分けるかは切実な問題となります。

 

具体的には,
・自宅不動産
・退職
・保険
・有価証券などが問題となります。

 

財産が多岐にわたり,また,財産分与の対象となるかどうかやその範囲などで争いを生みやすいので,専門的な知識が求められるところです。
>>退職金の財産分与について

 

熟年離婚の特徴-子どもに関して

また,熟年離婚の場合は,子どもにまつわる問題が限られていることが多いです。
子どもがいても既に成熟していて,社会人になっていることも少なくありません。

 

そのため,親権や監護権,養育費,面会交流といったことは問題にならないことが多いです。
ただ,その一方で未だ高校生や大学生であることもあり,その場合は教育費が高額になっているケースも多々あります。
そこでは,教育費の負担をどのように定めるかが大きな争点となります。
>>養育費シミュレーション
>>婚姻費用シミュレーション

 

熟年離婚のその他の特徴

また,財産を清算するだけでは生活が大変な場合は,扶養的財産分与も問題となりやすいです。
さらには,年金分割も,今後の生活設計に関わる問題となります。

 

最寄りの年金事務所から「年金分割のための情報通知書」の交付を受ける必要がありますが,その手続きをとると,50歳以上の場合は,年金分割をした場合、実際に年金額を試算した書面も受け取ることができます。

熟年離婚に関する特徴的な解決事例

離婚請求が判決で二度棄却されていた有責配偶者が協議離婚することができた事例【離婚解決事例39】

 

離婚を求める有責配偶者から極めて有利な経済条件を引き出した事例【離婚解決事例55】

 

家庭内別居状態の夫から多額の財産分与を受け離婚が成立した事例【離婚解決事例56】

 

離婚・不倫問題の無料相談実施中!

 

姉小路法律事務所では、初回相談は1時間無料となっております。

 

「別居を考えている」
「相手に弁護士がついて離婚を切り出された」
「相手が離婚に応じてくれない」

 

などのニーズに、離婚・男女問題に強い弁護士がお応えいたします。
お気軽にご相談ください。

相談の流れについて>>>

メールでのお問い合わせはこちら>>>

 

The following two tabs change content below.
姉小路法律事務所

姉小路法律事務所

姉小路法律事務所は,離婚,慰謝料,相続・遺言などの家族関係・親族関係の紛争(家事事件)に力を入れている京都の法律事務所です。なかでも離婚・慰謝料事件は,年間300件以上の相談をお受けしており,弁護士代理人として常時数十件の案件を取り扱っております。弁護士に相談するのはハードルが高いとお考えの方も多いかもしれませんが、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。男性弁護士・女性弁護士の指名もお伺いできますのでお申し付けください。 |弁護士紹介はこちら
姉小路法律事務所

最新記事 by 姉小路法律事務所 (全て見る)