年間100日の面会交流のインパクトはいかほどか? 2017/2/1
9歳の長女の親権をめぐる注目の判決が東京高裁で1月26日にありました。
妻が長女を連れて別居して6年以上経過して,この間,夫と長女の面会交流も途絶えていたなかで,原審の千葉家裁松戸支部判決は,別居親である夫の方に親権を認めました。
夫は,年間100日程度の長女との面会交流を妻に認めることを提案していました。
ただ,この100日面会交流プランがもっぱら評価されて,このような判断がなされたとは考えにくく,夫を親権者とした裁定の背景には何か重大な事情があったのか,あるいは,原審の判断に無理があるかのどちらかとみていました。
この裁判例を援用して,充実した面会交流計画を示して親権を争うケースも見聞しました。
反対の判断をした高裁は,長女が妻のもとで順調に育っていること,妻と一緒に暮らす意向があることなどを強調していて,従来どおりの,ある意味「おさまりのいい」判断を示したと言えます。
ただ,親権が争われている事案なのに,この6年間もの間,父子の面会交流がなかったことはやはり異様です。
逆転勝訴した妻は,月に1日程度の面会交流を主張していたそうです。
6年間も断絶があったにもかかわらず,その程度のペースの交流で,このブランクを埋めることができるのか,父子関係をこれから築いていくことができるか,が心配されるところです。
難しいことですが,夫婦の問題と親子の問題を切り離して,夫婦の問題では言葉の限りを尽くして争うようなことがあっても,同居親が,子どもと別居親の面会交流には理解を示し,良好な交流を保ちたいところです。
そのような夫婦は,ちょっと変な言い方になりますが,ある意味,素敵な夫婦であると言えます。
バックナンバーはこちら>> |
The following two tabs change content below.
姉小路法律事務所
姉小路法律事務所は,離婚,慰謝料,相続・遺言などの家族関係・親族関係の紛争(家事事件)に力を入れている京都の法律事務所です。なかでも離婚・慰謝料事件は,年間300件以上の相談をお受けしており,弁護士代理人として常時数十件の案件を取り扱っております。弁護士に相談するのはハードルが高いとお考えの方も多いかもしれませんが、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。男性弁護士・女性弁護士の指名もお伺いできますのでお申し付けください。 |弁護士紹介はこちら